• 新着情報
  • アクセス
  • 電話番号:048-641-8077

各種検査

各種検査

無症状の事も多い婦人科系の病気。
妊活のために、そして健康に過ごすために、検査を受けましょう。

婦人科の病気をチェックするのは、不妊治療で最初に必要になること。早期発見と治療は、どんな病気にも有効です。健康のためにも検診を受けましょう。

性感染症検査 HIV検診 STD検診

性感染症の中でも、特にクラミジアは若い女性の20人に1人が感染していると言われています。こうした感染症は、不妊や子宮外妊娠、流早産の原因になり、また赤ちゃんに感染する可能性もあります。検査を受けて、感染している場合にはしっかり治療を受けましょう。

ブライダルチェック

ブライダルチェック

これから妊娠・出産を考えている方だけでなく、分娩後の方にもぜひ受けていただきたい検査です。 がん検査の他にHPV(ヒトパピローマウイルス)感染、卵巣年齢診、風疹抗体、肝炎の有無などをチェックします。

婦人科がん検診

子宮がん

子宮がん検診を超音波検診と共に受けることで、がんだけでなく子宮筋腫・卵巣のう腫などもチェック可能です。
子宮がんには、子宮の出口にできる頚がんと、子宮の奥にできる体がんの2種類があります。なお、妊娠の可能性がある場合には、子宮体がんの検査はできません。

卵巣がん

早期発見が難しく、進行が速い卵巣がん。超音波検査や血液検査で腫瘍マーカーを調べることで、見つかりやすくなります。

卵巣年齢診断(抗ミューラー管ホルモン測定 AMH)

卵巣にも年齢があります。卵巣年齢は実年齢と同じとは限らず、かなり個人差があります。血液中の抗ミューラー管ホルモンを測定することで、卵巣年齢が診断できます。当院で不妊治療を受けられる場合には、原則として全ての方にこの検査を受けていただいています。

卵巣年齢が若いと妊娠しやすく、40歳近くなっても妊娠できる可能性が高いのですが、逆に卵巣年齢が高いと妊娠しにくく、20代であっても、妊娠率は低下します。

卵巣年齢が高いと、不妊治療の際に、排卵誘発剤などの薬剤や注射に対する反応が不良になるため、卵胞ができず、成功率が低い、または、治療を断念せざるを得ない場合があります。さらに、若くして閉経してしまう早発閉経や若年性更年期障害になる可能性も高くなります。

抗ミューラー管ホルモンは、卵子の成長過程で分泌されます。そのため、閉経が近付くにつれて減少していきます。この数値を測定することによって、卵巣に残された卵子の数や質を推定します。これにより、今後の妊娠、出産のチャンスが、どの程度残されているかを予測する助けとなります。

pagetop